〒160-0022 東京都新宿区新宿一丁目15番5-701号
(新宿御苑前駅徒歩1分、新宿三丁目駅徒6分)
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
公正証書遺言とは、遺言者が作成したい遺言の内容を公証人に伝えて、公証人に遺言書を作成してもらう方法です。遺言書の原本を公証役場で保管するため、紛失しまったり隠匿されるリスクを防ぐことができます。公正証書で遺言書を作っておくと、相続発生時に家庭裁判所での検認手続きが不要となるため、相続開始後の手続きがスムーズに進みます。
当事務所ではご本人のご希望に沿った文案作成から公証人との打ち合わせ、証人の手配もいたします。(公正証書遺言の作成には、公証役場において2人以上の証人の立ち会いが必要です。)
自筆証書遺言とは、遺言者自身が遺言の内容の全文、日付及び氏名を自書し、押印して作成する方法です。作成したいときに自分だけで作成することができますが、形式上の不備により無効になってしまったり、紛失や隠匿のリスクがあることに加え、相続が発生時に家庭裁判所での検認手続きが必要となります。
当事務所ではご本人のご希望に沿った文案を作成し、形式上不備のない遺言書を完成させます。また紛失のご心配がある場合は、法務局での遺言書保管手続きのサポートもいたします。
遺言書の文案作成 | 50,000円~ |
---|
公証役場遺言証人立会い | 10,000円~ |
---|
※公正証書遺言の場合、別途公証役場への支払い(作成手数料)がかかります。
※上記料金は税別です。
お問合せからサービスをご提供するまでの流れをご紹介します。
まずはお電話かメール、LINEでお問合せください。
ご相談日時の調整をさせていただきます。
どのような遺言を希望されるのかをお伺いして、内容を検討します。
伺ったお話をもとに、当事務所で遺言書の文案を作成いたします。文案をご確認いただき、追加、修正等させていただきます。また公正証書遺言の場合は、公証人との事前打ち合わせを行います。
公正証書遺言:公証役場またはご指定の場所で、公証人及び証人2名立会のもと、遺言書を作成します。
自筆証書遺言:最終文案の遺言書を、ご自身で自書していただきます。完成後、不備がないか確認させていただき、必要に応じて法務局での遺言書保管手続きをサポートいたします。
1階にローソンがある建物の7階になります。
〒160-0022
東京都新宿区新宿一丁目15番5-701号
新宿御苑前駅徒歩1分
新宿三丁目駅徒6分
9:00~18:00
土曜・日曜・祝日